どーも、ふみえです!
突然ですが、あなたは子どもの頃新聞紙をビリビリ破って遊んだことはありますか?
おそらく、多くの人は遊んだことがあるのではないかと思います。
/
ビリビリビリ~!
\

めちゃ楽しいよね☆
今回は、その新聞紙ビリビリ遊びが我が家の姉妹喧嘩を収束に向かわせ、笑いにチェンジしていったお話です。
毎日、日課のように起きる兄弟(姉妹)喧嘩に悩んでいるあなた、新聞紙ビリビリ遊びが時には解決に向かわせてくれるかもしれませんよww
それでは、いってみよう~!
今日も起きたよ姉妹喧嘩


我が家には4人子どもがいるので、姉妹(兄妹)喧嘩はもう日常茶飯事です。
昨日の昼下がり、次女と三女がいつものように仲良く人形遊びをしていました。
しかし、しばらくすると何やら叫び声や泣き声が聞こえ始めてきました。
「あ~。また喧嘩が始まったなぁ。」
部屋で仕事をしていた私は、耳だけ反応していました。
そろそろ来るかな。
案の定、いつものように末っ子ちゃんの三女が泣きながら私の所へやって来ました。



うわ~ん!うわ~ん!うわ~ん!〇〇(次女)が~!
末っ子の三女は、気が強く負けず嫌いです。
とにかく次女のやった何かが気に入らなかったらしく、ひたすら泣いています。
状況を説明してくれているけれど、めちゃ泣きながら喋っているので何を言っているのかはっきり分かりません(笑)
とりあえず、よしよししながら聞いていると、そのうち次女もやって来ました。
これもいつものパターンですw
三女に自分のことを悪く言われて、それが気に入らないから次女としての言い分を主張しに来ます。



私は悪くない!〇〇(三女)が先に叩いたんだよー!え~んえ~ん!
いつも二人とも自分は悪くない。相手が悪いんだ!
と主張します。
今回は、どちらもけっこう泣いていてどちらもよしよしといった感じだったのです。
すると次女が、



もうっ!私いつもストレス溜まってるんだからねー!!
と、泣きながら言ってきたので、「そうか☆」と思い



それじゃあ、みんなで新聞紙ビリビリ破ってこよっか!
前に、どこかで新聞紙をビリビリ破るのは楽しくストレス解消になるので良いといった記事がパッと浮かんで、そう提案しました。
すると、まだ泣き止まない強気の三女は「ふんっ!ふんっ!」言いながら鼻息荒く破り始めました。
次女も「ふ~っん!」と言いながらも思いっきり破いています。



お~!、楽しいね~♪ 破れー破れー☆ 思いっきり散らかっても全然いいよ~!
私も一緒に破り始めました。
すると、だんだん楽しくなってきて、さっきまで怒りを露わにしていた子どもたちに笑顔が見え始めてきました。
そして、次女が
「ほら、服ができたよ♡」
と、破ることで知恵が湧いてきて創作活動に入っていったのです。
すると三女も一緒に何やら作り始めます。
2人がもう楽しそうに遊び始めたので、私はひっそりまた部屋に戻り仕事の続きを始めました。
そうこうしているうちに、2人で
「ねぇねぇ、見て見てー☆」
と、嬉しそうに作品を何度も見せに来ることに。
新聞紙様様でした(笑)






他にも指輪など私にもいろいろ作ってくれていました。
梅雨時や雨の日の室内遊びにもおすすめ


梅雨の時期や、雨の日の室内遊びにも新聞紙をビリビリ破って遊ぶのはいいですね。
破るだけでなく、新聞紙を丸めて玉入れ遊びをするのも楽しそうですよね。
盛り上がりそうですww
新聞紙を破るのは普通に楽しいし、ストレス解消にも良いらしいのですが、太鼓などのように叩く動作が入ることもストレス解消には良いらしいですよ。


ぜひ、雨の日の室内遊びに取り入れてみてもいいかもですね。
(姉妹喧嘩に関係なくですね^^)
まとめ


今回は次女の「ストレス溜まっているの!」が引き金となって、新聞紙ビリビリに至り、最後は姉妹喧嘩が笑顔でThe Endできたというお話でした☆
大人でも久しぶりに新聞紙をビリビリ思いっきり破ってみると楽しいもんですねww
ぜひ、あなたも童心に帰って破ってみてくださ~い!
めちゃ楽しめますよー。
あ、その後の片付けもみんなで楽しくですね。



今回、我が家は次女がいつの間にか一人で即全部片づけていました(笑)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント