公式LINEご登録で2大プレゼントお届け中♪

『ぜんぶ、すてれば』を読み、本やノート類60冊くらい断捨離したお話

突然ですが、本は読みますか📕?

読むなら紙派でしょうか?

電子派でしょうか?


私は本を読むのが好きで、と言ってもメチャクチャ読んでいるわけではないのですが、ここ何年かはもっぱら電子派です。


電子書籍は、物が増えないのがいいですね👍

(スマホの容量は増えますが😂)


最近はkindleで読書を楽しんでいます。


それで、最近『ぜんぶ、すてれば』(~中野善壽さん著)を読んでいて、思いっきり断捨離したくなったんですね。

著者である中野さんの考え方や生き方に、魅力を感じました。

考え方やライフスタイルが、とてもシンプルで、身軽で自由なんですよね。

興味のある方はぜひおすすめです。

目次


今日は断捨離Day!

画像


それで一昨日、ちょうど “今日は断捨離デー” だと自分で決めていたので、これまで捨てきれずにいた本と、数年ほど前から書き始めたモーニングページ用のノートと数年分の手帳たち約60冊くらいを思い切って捨ててきました!

ノートや手帳類は、なかなか捨てれなかったんです。

自分の内面のことをたっくさん書き記してきたので、いつかどこかで役にたつ日が来るんじゃないかと思って…

しかし!

これらを手放して来ました〜😆
↓↓↓

数年分の感謝ノートは、取っておきました(^^;

これもたぶん近々捨てることになりそうですが。

またいつか読むかも…

そう思って取っておいた紙の本やノート手帳類を思い切って断捨離してみて、とてもスッキリしました✨


心も空間も❤️

過去の自分を手放した感覚。

今の自分として、新しい未来をつくっていける


そんなリスタートの感覚です。

やっぱり物には自分の思いやエネルギーがあるので、もう不要な物は感謝して手放すことで、心も軽くなりますね✨


線を引いていない数冊はメルカリで出品。

すぐに3冊は売れて、ありがたやありがたや❤️

これだけはとっておきたいと思った本は、9冊のみ!


(昨日この中の1冊もサヨナラしました😆)


多いかな?😅

私の人生に大きな影響を与えた『7つの習慣』と、エイブラハム、アドラーの本、それと趣味になりそうなお絵かきの本だけは残しておきました☺️


今の自分、
望んでいる未来をつくるために、

もう要らない物たちを着々と断捨離していって、心も軽く心地よい空間を作り上げていきたいと思っています♡


まだまだ時間はかかりそうですが、楽しさも感じています♪


今あなたの部屋の中に、手放したい物はありますか?


何か1つ、感謝して手放すことできっと心も少しだけ軽くなると思います。


心のモヤモヤを解消するのにも、片付けや掃除などはとても効果的だと感じています🧹✨


昨日は、息子の部屋を息子の部屋を大断捨離!

段ボールにとって置いていた小学生の頃からのジャンプやコロコロコミックなどの漫画本、着ない服やいつかしらのおもちゃやカード類など、

た〜っくさん!捨ててきました✨


部屋が明るくなり、空間も広がって気持ちいい〜❤️


その後、何度も息子の部屋を見にいきました。


見る度清々しくて😆


今日は壊れたままずっと放置していたロボット掃除機とモバイルバッテリーたちを、処分してきました。


すっきりです✨

ものとココロは繋がっている。


そう感じます😊


あなたがもし今、


人生を変えていきたい


そう思っているなら、家の中の断捨離、片付けはとてもおすすめです。


今、家の中にいるなら、周りを見渡してみてください。


もう使っていない物、要らないな、そう直感的に感じた物があれば、それを感謝して手放してみてください。


きっと心が少し軽くなっているはずです。


一緒に、できるところからお片付けしてみませんか😊?

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ふみのメルマガ

この記事を書いた人

ネガティヴ解消コーチ。子ども4人の母。ネガティヴ思考で生きづらかった過去→脳の使い方を変えて、フラットなわたしへ✨3人の子どもの不登校や怒涛の転勤生活、病気などを体験。ネガティヴを解消して、自分らしく生きたいママをサポート中♪

コメント

コメントする

目次